徳永エリ

提供: Yourpedia
2013年6月2日 (日) 01:11時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「徳永 エリ '''徳永 エリ'''(とくなが エリ、本名:'''鈴木 エリ'''、1962年1月1日 - )は、[[朝...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
徳永 エリ

徳永 エリ(とくなが エリ、本名:鈴木 エリ1962年1月1日 - )は、朝鮮半島中国への利益誘導者。思想は完全な左翼である。

民主党所属の参議院議員(1期)。民主党北海道代表代行。

概要

北海道札幌市出身。藤女子中学校・高等学校卒業。法政大学法学部法律学科(通信教育課程)中退。みのもんたの付き人を経て全国放送情報番組でレポーターを務めた。その後、北海道へ帰郷し、飲食店などを営みながら、テレビレポーターとして活動。

2009年には札幌市で2006年から開催されている国際映画祭、札幌国際短編映画祭 の市民サポーターとして、札幌国際短編映画祭サポーターズクラブ の設立に関わる。

息子が1人いる。

政治家として

2010年7月に行われた第22回参議院議員通常選挙民主党から出馬し、当選を果たした。一部報道で小沢ガールズといわれているが、第22回参議院議員通常選挙の出馬は、民主党北海道の役員からたび重なる要請を受けたもの。連合後援会会長は竹村泰子2012年9月民主党代表選挙では川上義博らと田中真紀子を民主党代表に擁立しようとするが頓挫した。2013年3月、民主党北海道の代表代行に就任した。

略歴

主な主張と活動

「拉致被害者家族落胆」捏造問題

2013年4月24日、参議院予算委員会で「(麻生氏らの靖国神社参拝により)拉致被害者の家族が落胆している」と発言。この発言について、与党から情報源を問われたが、説明ができず、安倍総理からは「捏造ではないか」と問われる場面があった。

これに関し、翌25日には北朝鮮による拉致被害者家族連絡会が「支援者の方々に対しても誤解を与えるような質問をしたことに対して、被害者家族として近々に説明を求めたい」とする緊急声明を発表。

安倍総理の秘書は予算委員会でのこの質疑内容を安倍総理のFacebookで「こういう議員の発言が日本の外交力を弱める一因になっているのではないでしょうか。非常に残念です」「放送が無かったため、YouTubeにアップされている動画を紹介させていただきます」とその予算委員会での模様を映した動画を紹介した。この紹介に対し、安倍総理自身も「国民の皆様に民主党の実態を見て頂きたいと思います」「はっきり言います。徳永議員は嘘をついている。拉致被害者をこんな形で利用するのは許せません。誰が言ったのかと聞いた時の彼女の狼狽が何よりその嘘を証明しています。やはり民主党は息を吐くように嘘を言うのか?」と投稿した。

また翌4月25日に行われた参議院予算委員会で安倍総理は「古屋氏が家族会などに問い合わせたが、一切そういう声は上がっていない」と明言したことが報じられている。

一方、当の本人は自身のブログにて、「(前略)こんなことで本当にしっかりと拉致問題の解決に取り組んでくれるんあろうという声も、上がっていますと言うのは、私たち議員もメディアも含めて色々なところからという意味です。冷静に、裏事情や、それぞれの弱い立場も考えてご判断下さい。そんなことは一番良くわかっているはずの、閣僚が以上に反応する事の方が問題ではないでしょうか?(後略)」(原文ママ、誤字脱字訂正せず)と述べており、主体は「拉致被害者家族」ではなく「その支援議員」だと反駁した。

しかし、結局その議員の名を明かすこともなく、情報源の出所を明確にしたわけではなかったため、救う会からの声明も相まって、火に油を注ぐ結果となっている。

当議員のFacebookのページに批判コメントが殺到し、炎上する事態となり、弁明もせず自身のページを削除した。後に、ページを新たに作って、コメントは好意的なものしか載らないようになっている。

過去の出演番組

コラム

関連項目

外部リンク