「ランバー・ソムデートM16」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
 
1行目: 1行目:
'''ランバー・ソムデートM16'''(Rambaa Somdet M16、[[1974年]][[8月30日]])は、[[タイ]]、[[パタヤ]]出身のムエタイ選手、総合格闘家。国際式ボクシングの元世界王者ヨックタイ・シスオー?とは従兄弟の関係に当たる。
+
'''ランバー・ソムデートM16'''(Rambaa Somdet M16、[[1974年]][[8月30日]])は、[[タイ]]、[[パタヤ]]出身の[[ムエタイ]]選手、総合格闘家。国際式ボクシングの元世界王者ヨックタイ・シスオー?とは従兄弟の関係に当たる。
  
 
ムエタイで多くのキャリアを積み(最高で[[ルンピニースタジアム]]フライ級2位)、日本でも1990年代にキックの試合に多数出場、多くの有名日本人キックボクサーを葬っている。
 
ムエタイで多くのキャリアを積み(最高で[[ルンピニースタジアム]]フライ級2位)、日本でも1990年代にキックの試合に多数出場、多くの有名日本人キックボクサーを葬っている。
  
2001年ごろから、DEEPをはじめ総合格闘技の試合にも出場。特に修斗で、近年は活躍している。
+
2001年ごろから、[[DEEP]]をはじめ[[総合格闘技]]の試合にも出場。特に[[修斗]]で、近年は活躍している。
  
トレーナーとしても優秀で、またボクシング王者、イーグル・デーン・ジュンラパンのスパーリングパートナーでもある(現在は、多忙を理由にコンビを解消している)。
+
トレーナーとしても優秀で、またボクシング王者、[[イーグル・デーン・ジュンラパン]]のスパーリングパートナーでもある(現在は、多忙を理由にコンビを解消している)。
  
 
ランバーはタイ語で「おばかさん」の意味。勝ったときや入場に、明るすぎるほど明るいパフォーマンスでおおはしゃぎする様からそう呼ばれた。
 
ランバーはタイ語で「おばかさん」の意味。勝ったときや入場に、明るすぎるほど明るいパフォーマンスでおおはしゃぎする様からそう呼ばれた。
12行目: 12行目:
  
 
仏像のインプラントとタトゥーは、ファッションでなく仏教の信仰心からのものである。
 
仏像のインプラントとタトゥーは、ファッションでなく仏教の信仰心からのものである。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==

2008年3月13日 (木) 13:50時点における最新版

ランバー・ソムデートM16(Rambaa Somdet M16、1974年8月30日)は、タイパタヤ出身のムエタイ選手、総合格闘家。国際式ボクシングの元世界王者ヨックタイ・シスオー?とは従兄弟の関係に当たる。

ムエタイで多くのキャリアを積み(最高でルンピニースタジアムフライ級2位)、日本でも1990年代にキックの試合に多数出場、多くの有名日本人キックボクサーを葬っている。

2001年ごろから、DEEPをはじめ総合格闘技の試合にも出場。特に修斗で、近年は活躍している。

トレーナーとしても優秀で、またボクシング王者、イーグル・デーン・ジュンラパンのスパーリングパートナーでもある(現在は、多忙を理由にコンビを解消している)。

ランバーはタイ語で「おばかさん」の意味。勝ったときや入場に、明るすぎるほど明るいパフォーマンスでおおはしゃぎする様からそう呼ばれた。

日本人女性と結婚し、一時は総合の試合では妻の姓「吉沢」を名乗っていた。M16はジムの名前。

仏像のインプラントとタトゥーは、ファッションでなく仏教の信仰心からのものである。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]